+ ゼミ活動記録 +

 

活動名  3期生卒業コンパ
日時・場所  2004年3月26日・水道橋・とある居酒屋にて
流れ  5時45分、3号館に集合。居酒屋に移動し、時計の針が6時を指した頃、向後先生の有り難いお言葉から始まった。
 その後、時間が許す限り2次会、3次会・・・と進行していった。
総評  4期生に加え、5期生も数人来てくれ、3期生を何とか送り出すことが出来たと思う。向後ゼミらしいコンパになったようだ。向後先生も二次会ではハーレムを作り、楽しそうであった。2次会後、向後先生と写真を撮る人が多くいたのだが、Nさんのところで打ち切られてしまった。残念です・・・
活動名  3期生卒論完成お疲れ会
日時・場所  2004年1月30日・水道橋のとある居酒屋にて(たぶん)
流れ  3期生が卒論を完成し、提出するということで多くの3期生が学校に集まったので開かれた。
総評  4、5期生はテスト期間中だったからか集まりが悪かったようだ。いけなくて済みませんでした。
活動名  第4回向後ゼミ 4期生5期生+3期生 新歓合宿
日時・場所   2004年 1月6日〜8日 
 日本大学法学部長野県軽井沢研修所
流れ  1日目。朝10時に学校に集合。バスに乗り、関越高速道路を北上。 途中三好(30分)、上里(1時間弱)、2ヶ所のサービスエリアでトイレ休憩、食事をとる。 14時30分頃研修所に到着。雪は例年より少なく昨年のような屋根から地面に降りる巨大ツララはなかった。17時からオリエンテーション。自己紹介と先生のスナックの話。食事の後20時から懇親会。そして夜は更けていく。

 2日目。10時から向後先生の話し。「放送の変遷とメディアリテラシー」。昼食。5期生は1期生から4期生までの映像作品を鑑賞。4期生はこれからの向後ゼミについて話し合う。鑑賞し終わった5期生に苦労したことや、アドバイスなどをする。例によって夕食後、20時から懇親会。更に夜は更けていく・・・。

 3日目。9時から連絡。ここで早くも5期生のゼミ長、副ゼミ長が、決定、報告される。10時チェックアウト。11時30分頃、藤岡の道の駅というところで昼食も含め休憩。ここは普通道路と高速道路の両方が休憩できるところであった。15時くらい(?)に三崎町に到着。この日は東京も寒かった。解散!
総評  今回は新しく向後ゼミ生となった5期生の新歓ということで4期生と、有志の3期生が合宿に参加した。みなさん羽目をはずして仲良くなれたようなので、良い合宿になったと評したい。
活動名  2003年度日本大学法学部法桜祭ゼミナールフォーラム
日時・場所  2003年11月3日
第1部 2号館 241教室 14:00〜14:30
 2003年11月3日          
第2部 2号館 241教室 14:30〜15:00
タイトル   4.1期生  明日のために 〜 メディアリテラシー 〜
流れ  ゼミ長から簡単な挨拶。発表者は4人。
 前半は映像班。映像の紹介から始まり、映像を放映する(約20分)。映像作品についてや、撮影、編集などの苦労などについて解説。
 後半は文献班。制作した冊子をたたき台に、Power Pointなどを駆使し、要点をピックアップする様な形で4.1期生なりのメディアリテラシーの見解を述べる。
 質問受付。アンケートに協力してもらい終了。
総評  アンケートなどによると、映像自体の内容の説明不足や、映像、文献、メディアリテラシーの関連性などが伝わりにくいといった評価が、少数ではあったがみられた。
 映像作品の放映だけでは我々が何を伝えようとしているかが伝わりにくかったようだが、あとの解説でカバーできたようだ。
 文献発表では、作った文献を読むだけでなく、VHSやプロジェクタなどで視覚から訴えメディアリテラシーについての解説を試みた。
 しかし、発表者だけでなく、冊子配布、タイムキーパー、発表風景の撮影、ビデオの再生、停止、テレビやスクリーンを使う時の電気の点灯、消灯など、全員一団となってフォーラムの成功にという目標に向け一球入魂全力投球し、発表は順風満帆のうちに終了した。
タイトル   4.2期生 Media Literacy を学ぶ 〜 今私達が考えること 〜
流れ  ゼミ長から簡単な挨拶。
 前半は映像放映。第1部同様に、紹介、放映、映像を作ってきての感想などを述べる。
 後半は文献。第2部は5人がそれぞれ調査したものを各自発表する形式をとる。
 質問受付。アンケートに協力してもらい終了。
総評  残念なことに来てくれた人が、予想以上に少なかった。理由として、1部、2部の発表時間が間髪いれず連荘だったこと、映像作品が同じだったからか2部生が1部の発表になだれ込んだのではないかということ、実はTVKテレビ「サクサク」内でもOn Air されたコブクロのコンサートと時間が重なったなどが挙げられる。
 メディアリテラシーを個人の環境や経験によって、解釈または見解が変わるのではといった4.2期生独自の着眼点から、共通のテーマを挙げ発表を5人が各々違う内容で発表したのは良かった。
 冊子の中の「座談会」は斬新である。
その後  後片付けをして、お店の予約の関係で打ち上げの時間まで各自待機。水道橋駅の近くのちょっと落ち着いたお店での打ち上げだった。
おまけ  2部の発表の時はじめ見に来る人がいなかったため、向後ゼミ3期生の美人カメラマン、Oさんに4期生全員の集合写真を撮って戴いた。
活動名  向後ゼミ4期生夏季合宿
日時・場所  7月28日から30日の3日間  塩原研修所
流れ  1日目・・・三崎町に10時30分に集合。バスで塩原まで行く。途中、宇都宮あたりのサービスエリアで昼食。おにぎりが有名らしい。餃子おにぎりなるものが販売されていた。
 着いてからは吊り橋を渡って散歩したり、足湯に浸かったり、露天風呂に入ったり、各自くつろいだ。
 川のほとりにある露天風呂に入っていると、そこより更に山奥の露天風呂からあがり、帰る途中の仲間が吊り橋から私達を見て笑っていた。女性たちはというと全くこちらを見る素振りも見せず、しおらしい一面を垣間見ることができた。
 夕食の後懇親会。大量の酒と少量の菓子。購入を一手に引き受けたN氏は落ち込んでいた。責任を感じてか、ひたすら缶チュウハイを胃袋に流し込む。遅れてきたI君、カップめんと菓子を胃に詰め込み酒を喰らふ。警備員はかなりうるさい。あの警備員の成長過程に何があったのか興味深い。部屋で飲むことも許されない。あの人はここを緩い刑務所と勘違いしているような印象である。そんなこんなで夜はふけていく。
 2日目・・・イラク戦争のビデオ視聴する。熊が出るのであまり奥へ行かないようにといわれる。行ってから言われても困ります。
 N氏はこの夜も責任を感じてか、ビール、缶チューハイを浴びるように飲む。 
 3日目・・・チェックアウトしてバスで帰る。向後先生が「せっかくだから、近くを散歩してから帰りますか?」と促すも誰一人として、ウンともスンとも答えず、バスへ直行。
総評  職員の方いわく「卒業してからもご利用できますから、どうぞご利用ください」と声をかけられた。しかし、奴がいる限り、もうここへはこないだろう。それが多くの人間の一致する意見であろう。
 露天風呂や景色はきれいであったが、皆不満を口にする合宿となったか。あの警備員には過去に絶対何か人格を左右する事件があったに違いないと私は思うのだ。
活動名  2003年度 新聞学科ゼミナール対抗ジャーナルリーグ
 ソフトボール大会
日時・場所  2003年 7月18日 東京都江戸川平井運動公園 
参加ゼミ 主催:?

確か、天野ゼミ 伊藤ゼミ 岩渕ゼミ 大井ゼミ 黒川ゼミ 向後ゼミ 小林ゼミ佐幸ゼミ 塚本ゼミ 福田ゼミ 湯浅ゼミ
試合結果 向後ゼミ 一次リーグ敗退 二次リーグでは勝つ 7位
流れ 開会式   1、?先生による開会の言葉
       2、天野ゼミよりルールなどの説明
       3、優勝カップ返還
       4、選手宣誓

リーグ戦開始

閉会式  は予定されていたが各ゼミ散りじりに解散
その後 新宿の「トトや」というところで球児みんなで飲む。皆さんいつになくハイテンション。
総評 疲れたが盛り上がったし、よしとしよう
活動名  第3回 向後ゼミ3期生・4期生新歓合宿
日時・場所  2003年 1月7日〜9日
 日本大学法学部長野県軽井沢研修所
流れ  3期生は8つの定義について勉強会が開かれる。4期生はそれを聴講していた。3期生は卒業論文のテーマについて一人ずつ発表していた。
 軽井沢は、雪が積もっていて外で雪と戯れる人もいたようである。
総評  4期生としてはゼミの仲間がどんな人なのか少し分かり始めたところで合宿終了ということになった。皆さんはこの頃他人をどういう目で見ていたのだろうか。
   
活動名  2002年度日本大学法学部法桜祭ゼミナールフォーラム
日時・場所  2002年11月3日 14:00〜 2号館?講堂
タイトル  3.1期生発表
 {That's Media Literacy!!
総評
   
活動名  2002年度日本大学法学部法桜祭ゼミナールフォーラム
日時・場所  2002年11月2日 13:00〜 2号館241講堂
タイトル  3.2期生発表
 {メディアリテラシーにのっとりメディアの供給の原理を体験し学習する}
総評
   
活動名  向後ゼミ3期生夏季合宿
日時・場所  2002年8月28日〜30日
 日本大学法学部蓼科(長野県)セミナーハウス
流れ

総評

   
活動名  2002年度新聞学科ゼミジャーナルリーグ
:ソフトボール大会
日時・場所  2002年7月20日 東京都江戸川区平井運動公園
参加ゼミ 主催:黒川ゼミ

天野ゼミ 生田ゼミ 岩渕ゼミ 大井ゼミ 向後ゼミ 小林ゼミ塚本ゼミ
試合結果 向後ゼミ:第3位
流れ  朝9時に集合。トーナメントで1試合目が男だらけの大井ゼミに惜しくもまけてしまった。時間が制限されていたので、そこで終了。
   
活動名  1期生卒業コンパ
日時・場所  2002年3月25日 東京都新宿区歌舞伎町のとある居酒屋
流れ  18:00にJR新宿駅東口集合、その後、とある居酒屋へ。21:00近くまでその場所にいる。その店を出た後、ゼミ生同士で写真撮影。
総評  1期生卒業コンパの割には、2期生、3期生の集合人数が悪かった。2期生8人、3期生5人くらい。2部の人達が来なかったのが、痛かった。また、留学したゼミ生も不在だった。
 雰囲気は向後ゼミらしく、アットホームな感じで酒盛りをした。
 
   
活動名  第2回 1期生・2期生・3期生合同 向後ゼミ新歓合宿
日時・場所  2002年1月7日、8日
山梨県富士吉田市河口湖付近のHOTEL
流れ  1日目・・・10:10新宿西口より中央高速バス→11:50河口湖着→宿舎へ→宿舎で昼食→昼食終わり次第会議室へ(約2時間半)向後教授のお話とゼミ生自己紹介→自由時間(約1時間半?)→夕食→1時間程おいたあと、21:00宴会場にて飲み会。その後は記憶なし。
 2日目・・・10時チェックアウト→富士急近くのボーリング場でボーリング大会(2ゲーム)→昼食→14:04のバスで新宿へ→15:44新宿着。解散。
総評  一言でいうと、寒かった。それはともあれ、1期生、2期生、3期生が集まって、ゼミを開くのは史上初。史上初ながらも、向後教授のお話は、メディアリテラシーに関する事柄だったが、ゼミ生一同、ためになったと言える。
 他のゼミと違って、向後ゼミの新歓合宿は、ゆったりやるので、ゼミ生一同はリラックスしながら、望めたと思う。残念ながら、写真を撮影するのを忘れてしまった。それくらい、リラックスしてしまったのである。
   
活動名  第1回 向後ゼミ放送実務者セミナー
日時・場所  2001年11月16日 18:30〜19:30
日本大学法学部3号館新聞演習室
講師  フジテレビ権利開発センター副部長・千葉晋也さん
演題  「テレビと著作権」
流れ  18:30から開始。19:30に終わる。その後、地獄の酒盛り。
総評  集まったゼミ生は、たった5人。どうやって、授業を進めていくかと思えば、レジュメが配布される。その後、千葉さんの講義が始まるが、著作権に関する問題形式でゼミ生に問いかけて来る。
   
活動名  2001年度日本大学法学部法桜祭ゼミナールフォーラム
日時・場所  2001年11月3日 日本大学法学部2号館4F 241号室
流れ  向後ゼミナールは、15:00からの開始だった。始めに、メディアリテラシーの概要において、文献班が語る。その数十分後、映像班による映像作品を放映。さらに、その後、メディアリテラシーの総評に入る。40分もかからなく、終了。
 また、映像班による映像作品のメインとなった三木和子さんも来場していた。
総評  みんな緊張していた。フォーラムに出る人は、6人(実質的に5人)。やり始めた時は、制限時間40分超えるのではないかと思ったら、無事に30分前半に終わった。文献班の念入りのメディアリテラシーの調査、映像班のドキュメンタリー制作が一つのハーモニーとして、一貫していた。来場してくださった学生、一般人は合計で70人。
   
活動名  横浜情報文化センター放送ライブラリー ツアー
日時・場所  2001年7月8日 神奈川県横浜市・関内地域
流れ  14:00にJR関内駅西口に集合。その後、横浜情報文化センターに行く。放送の新技術の公開を見たり、昔やった番組のビデオ視聴をした。
 その後、中華街で、1期生、2期生、向後教授を交えて、お食事会。というより、酒盛りに近い。
 さらに、その後、ぶらぶらと夜の横浜を歩き回って、たどり着いたのが、山下公園。22:30に解散した。
総評  昔のビデオ視聴をしたが、ドキュメンタリー作りの基礎として、かなり勉強になったと言える。
 その後、中華街で御飯を食べるが、少し酒が入ったせいか、某期生ゼミ長がリバースする。向後教授を交えて、内容は忘れたが、様々な話をした。
 
   
活動名  2001年度新聞学科ゼミジャーナルリーグ
:ソフトボール大会
日時・場所  2001年6月26日 東京都江戸川区平井運動公園
参加ゼミ

主催:塚本ゼミ

天野ゼミ 生田ゼミ 岩渕ゼミ 大井ゼミ 黒川ゼミ 向後ゼミ小林ゼミ 

 

試合結果

O向後ゼミ VS 大井ゼミX
O向後ゼミ VS ?
O向後ゼミ VS 天野ゼミ・生田ゼミX

優勝⇒向後ゼミ

流れ  朝、9:00にJR平井駅に集合。ソフトボールをする。向後ゼミは6人。その後、あるゼミから1人借りる。昼過ぎまでやったが、そこで終了。
総評  一言でいうと、暑かった。しかし、向後ゼミはなぜか強かった。他のゼミは人数多かったが、そんなことを吹き飛ばすかのように、貫禄優勝。もっと、試合をしたかったのが本音。
   
活動名 第1回 1期生・2期生合同 向後ゼミ新歓合宿
日時・場所 2001年3月23日〜25日 群馬県吾妻郡嬬恋村HOTEL
流れ  朝9:00にJR上野駅に集合。JR高崎線で高崎まで行く。その後、JR信越本線で、横川へ。さらにその後、バスで軽井沢。昼食後、さらにバスでHOTELに行く。
 そのHOTELはでかい!一言。合宿としては、思ったよりきつくなかった。二泊三日だったが、楽しめた合宿だった。
総評  一言でいうと、外は寒かったが、HOTELは暑かった。議論しあう時間もそれなりにあったが、暇な時間もかなりあった。話し合った内容は、これからの授業や学園祭フォーラムにむけての話がメイン。向後先生がメディアリテラシーについて、プリントを使って、講義をしたが、難しい内容だった。