<<略日記

*映像制作に用いた主な技術道具は、SONY windows2000搭載のパソコン、Adobe Premiere 5.01映像編集ソフト、SONY VX2000デジタルビデオカメラ、Panasonicデジタルビデオカメラです。

3月の合宿〜5月まで  フォーラムまでの簡単なイメージ作りなど
6/5(火)  フォーラムの役割分担、映像企画の大まかな内容1(ドキュメンタリードラマ)が決定・・・
6/12(火)  フォーラムの役割メンバー完全決定。各役割ごとに話し合いに。しかし、映像の企画を一からやり直し・白紙状態にすることに・・・。

↓↓

 ここで、挙がった映像企画は、鉄道・老人・VJ・コミュニケーションの場等だったが、基本的に、みんなは鉄道のイメージが強かったが、どれも、決定力不足で、完全には決定しなかった。
6/21(木)  昼休みから、映像企画を議論した。鉄道・老人ネタは相変わらず、みんながそれなりのイメージを持っていたが、テーマ性もさることながら、どういった観点で結論に結びつけるのかが、いまいちよく分からず、結局、考えがまとまらず、沈没・・・。
6/22(金)

 3限から、映像班が緊急集合。おそらく、昨日と同じ結末が待ったいただろう。
 しかーーし、進歩のない話し合いの中で、みんながまったりしている時に、K君のとっさの一言が、大きな打開策に・・。そこで、出た話がなんと駄菓子屋・・・・。少し思い出話をみんなで語った後(このHPを作った人はあまり思い出がなかった。もちろん、駄菓子は知ってたけれど・・。)、結局、ノリノリ状態で、このまま決定。
イメージは今までで、一番わきやすかったが、テーマ性がなかなか見えてこない。それは、様々な視点で捉えられるからではないか?この日は、イメージ止まりで終了ー。

6/27(水)  5限から、映像班集合。だが、結局、テーマ性が見えてこない。現状、社会性、 各世代間、人とのコミュニケーション、カルチャー[あまりにも行き過ぎると、K氏(さすがに上記の金ではない)になる]等のテーマの切り口があるが、どれも、テーマの具体策にかけていて、テーマを見出せない。とりあえず、各個人で、直接、駄菓子屋巡りして、雰囲気をつかみ、そこから、テーマ性を見出そうということが決定した。(もう、行った人はいるが・・・) 

↓↓

 その間、各自で駄菓子屋へ行くことに・・・。
それでも、駄菓子屋に対するイメージは沸くが、なかなか、伝えるメッセージが見出せない日々が続く・・・。基本的には、駄菓子屋からの視点で、現状の子供を取り上げることでは一致していたが・・・。
7/16(月)  思わぬ展開に・・・。駄菓子屋からの視点よりも、もっと様々な視点から「子供の変化」についての様々な議論を展開した。はっきりいって、駄菓子屋だけでの視点では、無理があったかもしれない。
 それで、一応、みんなのイメージは一致して、各自で企画書を書いてくるようにした・・。
7/21(土)  4人で話し合いしたが、「子供の変化」についての企画を練った。なかなか、完璧なものが出来上がらない。子供の変化・不変などを話し合った。

↓↓

 その後、メンバー同士で、メール、電話で連絡を取り合った。
7/27(金)  三人で話し合い。これからの予定と、企画についてを軽く練った。そこまで、成果がなかった。やはり、話し合いは大勢のほうがいいのかも・・・
7/31(火)  8人集まって(映像班、企画構成班)、「子供達の現状(変化・不変)」VS荒井氏の「吉田夫妻」のネタで、議論した。
 夫婦ネタの方が企画自体において、明らかなメッセージ(ねらい・主張)を伝えられることが分かった。しかも、吉田夫妻の了承を得ているので、取材がやりやすいのでは?問題は、各御両親。しかーーし、今までの話し合いは単なる通過点だったのかも・・・。
 これで、一応、夫婦ネタで決定?とりあえず、7月23日に、向後先生へ提出した企画書の返信待ちである。8月3日までには、向後先生からのコメントが分かるでしょう。その後、企画から、構成を考えて、それ以降に、映像班が本格的に動くと思われる。
8/2(木)  吉田夫妻撮影のための準備を行う
8/3(金)  同上
8/8(水)   撮影のために、茨城県取手市へ行く。そこで、吉田賢司(夫)と会う。第一回目の撮影をした。夫妻のインタービューと自宅、周辺の風景を撮影・・・行ったメンバー:荒井・木村・鈴木(丈)・吉田
8/9(木)  同上
8/24(金)  学校で今後の予定・時下の撮影打ち合わせをし、撮影済みのテープを鑑賞する。
9/3(月)  今の映像班の状況を企画構成班も含めて、確認しました。映像班がわざわざ撮ってきてくれた映像インタビューをみんなで見ました。編集していないので、何とも言えません・・一応、その後の予定を決めました。9/4、撮影をしに、取手に行くそうです。
9/4(火)  第二回目の撮影のため、取手市へ行く。吉田夫妻お祝い会を撮影。そして、夫賢治の出勤撮影はともかく、赤ちゃんの夜泣き、赤ちゃんへの援乳シーンなどの撮影がとりづらかった・・・撮影後、次回の撮影をお願いした所、吉田夫妻、特に、奥さんの方から断れてしまった。つまり、この企画はボツ。

↓↓

↓↓

9/7(金)  荒井ゼミ長の企画が、な、なんと、ボツになってしまいました・・・。が、緊急に映像班と企画構成班で集まって、なんとか、尾針サンの企画でやることに・・・前の企画は、構成をしっかり奥深く詰めていなかったみたいなので、今回は、構成を重点にし、しっかりと話し合いました。
 その企画は、継続(??)という題で、三木和子さんを追うドキュメンタリーに決定しました。今度こそ、大丈夫なはずです。
←構成の話し合い中・・
9/10(月)  9/7の続きで、さらに、前取材で尾針サンが調べてくれたことを踏まえて、さらに、奥深く構成を考えました。14:00前から20:00過ぎまで話し合いましたよー。とにかく、9/13の本取材・アポ等に向けての構成をみんなで議論することに・・・
 9/13に本取材・アポ等を行います。
9/14(金)  9/13は、急きょ、取材には行きませんでした。あちら(老人ホーム等)の方の都合で・・・
 9/14、5人で、霧雨の中(管理者=KAWAIは傘忘れました)、特別老人ホームへ行きました。各部屋を見学させてもらいました。管理者は初めて、こういった場所へ行ったわけですが、思ったより、和やかな雰囲気でした・・・。課長さんとのお話で、なんとか、条件付きで撮影オッケーになりました。良かった、良かった・・・。これで、なんとか、撮影出来そうです。ついでに、集会所と三木先生が住んでいる団地も見てきました。
 ここで決まったことは、
@9/18(火)午前中から(1限が終わった後)、三木さん宅に行く。そして、撮影。
A9/19(水)10:00から萩の会の撮影をします。
B9/27(木)12:00前後に、老人ホームへ行き、撮影をします。
 ひょっとしたら、予定が変更することもあります。行く人数は、多い人数では行けないので、だいたい5人で・・・映像班と企画構成班(特にこの企画を熟知している人)のみとします。詳細は9/17(月)に、12:00ごろから、本館1階(??)で話し合うので、必ず、集まって下さい。あと、掲示板をパソコンなり、携帯からでも見れるので、たびたび、アクセスして下さい!!書き込みもしてほしいですけれど、見るだけでも構わないので・・・
9/17(月)  9/18に、初撮影ということで、打ち合わせをしました。場所は32?で、後で、三号館3階のちょっとしたバルコニーみたいなところ(新聞演習室の真上)で、雑談交えて話しました。これからの撮影も含めて、現地に行くメンバーを決めたり、少しインタビュー内容や大まかな構成?を考えました。
9/18(火)  初撮影でした。ゼミ抜けてね。メンバー:荒井・尾針・木村・鈴木(丈)・吉田で行きました。今日は、三木さん宅に行き、三木さんのインタビューをメインに撮りました。実は、編集も含めて、一番土台になるし、最も重要な撮影でした。何せ、三木さんの素顔を撮るのですから・・・木村君、たけあき君、インタビューご苦労様です。もちろん、他の人もご苦労様です!詳細は映像にて。
 そして、三木さんの過去も含めた写真もたくさんあったそうです。もちろん、編集作業のときに使わせてもらいます。話によると、三木さんの手料理(おふくろの味)を食べさせてもらったみたいですね。
 で、その後、演習室(機材があるところ)で、テープ回しました。映像・企画班の大部分と4年生三人、そして、向後先生も見ました。みんなが見た感想は、少し単調気味かなということでした。でも、内容は、三木さんが、ずいぶん、過去・生き方を熱弁していました。後は、編集次第です。
 そのあと、いるメンバーで、飲み会をやりました・・・
9/19(水)  二回目の撮影でした。メンバー:河井・鈴木(裕)・吉田で行きました。今日は、萩の会(折り紙)の風景と、周りの風景を撮りました。場所は、団地のそばの集会所。三木先生だけでなく、他に四人の方々もいました。折っていたものは(作っていたものは)、確か、ほおずき?とトンボ・・。映像でもみれるはずです。単なる一枚の紙で、これほど上手に表現できるものなんだーと感心してしまいました。
 終わった後、この場所で、いたメンバーで、お茶会しました。うちらもごちそうになりました。その時に、昔のこと(特に戦争・・)や現代社会などなど・・を語り合いました。ここにいた4人の方々は、僕達のような若い人と話す機会がないので、すごくうれしそうに話して下さいました。帰るとき、1人のおばさん(おばあさんかな?)が少し泣いてましたね・・
 で、撮影はうーーん・・ちょっといまいちかもしれません。Tが一番悔しかったのは、この4人のおばさん・おばあさん(こういう表現していいものか?)に三木さんの魅力を聞けばよかったーと思いました。大誤算でした・・何せ、この方々、よくしゃべっていたものだから、聞けるチャンスがありませんでした・・・
 ←ビデオカメラを操作している
 
 そのあと、学校に帰って、演習室で、テープを見ながら、おこし作業しました。あれ、つらいです。いらいらするし・・・。その時に、9/24に、尾針サンの友達・その友達のお母さん、要するに、昔、三木さんの所に通っていた人たちの取材・撮影を急遽することになりました。そのようにして、ずっと演習室に夜遅くまでいました。
9/24(月)  三回目の撮影でした。メンバー:今安・尾針・木村・鈴木(丈)で行きました。今日は、当時、三木さんがお話会をやっていた時の人たちをインタービューで撮りました。場所は、団地のそば。三人しかいなかったけれど、割といいコメントは撮れたそうです。尾針サンの友達であるひとみサン・あみサン、そして、あみサンのお母さんをメインに撮りました。
9/25(火)  ゼミの授業が終わった後、24日の映像を見ました。映像で見る限り、少しアップすぎるかな?という印象でした。その後、4年生と行けるメンバーで、飲みに行きました。
9/27(木)  これが最後の撮影?でした。メンバー:尾針・木村・鈴木(丈)・鈴木(裕)で行きました。今日は、ある意味で、ヤマ場の特別老人ホームでの撮影。おおやけの場所だから、気をかなり使うはず・・栄養士:村上サンのインタービューも撮りました。たけあき君、今安サンが掲示板で書き込んでいる通り、三木さんの魅力を映像で十二分に詰め込んだそうです。
 ←風景を撮影中・・・
9/28(金)  まずは、9/27の撮影映像をみることに・・・良い撮影をしたと思います。映像を実際、見てみての感想です。
10/1(月)  これからの予定とみんなの予定を決め、ひたすら映像を見るっことにして、構成を考えました。このころから、家に帰る時間がかなり遅くなった・・・しばらく、ここ一ヶ月くらいは・・・
←みんな、各作業で集中している
10/2(火)  大まかな構成をあらかじめみんなが書いてきたものを検討しました。そして、老人ホームの映像で、起こし&絵コンテ(ペタペタ作業)を記録しました。かなり時間がかかりました。
10/3(水)  10/2の残りをやり、そして、粗編を決めました。最初と最後のシーン・メッセージが難しくて、なかなか決定できず・・・タイムアップ。
10/4(木)  その前から、編集作業はやっていたが、ようやく本格的な映像編集がしばらくの間、続く。構成台本1完成。
←VAIOのDVgateで編集作業
10/5(金)   ↓映像のタイムコードを作り始める。
10/9(火)  映像編集作業を続け、追加撮影(三木さんインタビュー)をした。そして、構成台本2完成。

10/10(水)  映像編集作業、タイムコード完成!!
10/11(木)  映像編集作業      、構成台本3完成。そして、映像の何を伝えたいか(楽しさを伝える・与えるなど・・)を夜遅くまでみんなと練った(22:30ちょっと過ぎまで)
10/12(金)  映像編集作業      、粗編2完成

10/13(土)  映像編集作業、構成台本4完成。
10/15(月)  緻密な映像編集、ナレーション原稿開始。同時進行!
10/16(火)
10/17(水)
10/18(木)
10/19(金)  続映像編集。風景の撮影を撮りに行ったが、この日は厄日で、撮影後、団地の管理者に厳重注意され、そのあげく、電車にビデオカメラを棚に置き忘れる始末・・・電車がよりによって、総武線各駅停車・千葉行きだった。仕方ないから、取りに行きました・・・(泣)。しかし、見つかったので、ホッとした。
 ところが、ここで緊急事態!編集で出来た映像をテープ(VHS)におとせなくってしまった。
10/20(土)  粗編3?が完成しました。これで、85%映像編集は終わり。なんとか、テープに落とせた!!
10/22(月)  さらに完成に向けて映像を細かく編集。そして、大雑把なナレーション原稿も完成しました。
10/23(火)  映像編集で再チェック・直しと同時に、完璧な?ナレーション原稿を用いて、ナレーション担当が朗読練習。
10/24(水)  映像編集のチェック同時に、ナレーションを渋谷の某スタジオにて、向後教授と共に行き、ナレーションを収録しました。

       *ナレーション風景

10/25(木)  再度、映像編集。
10/26(金)  映像にナレーションをかぶせました。完成に向けて、あと一歩。
10/27(土)  映像に音楽をかぶせて、テロップを入れ始めました。
10/29(月)  テロップ入れ完成!映像をテープ(VHS)に出力!
10/30(火)  みんなと先生を交えて、映像を見ることに・・そこで、出た修正点をもとに、編集し直した。テロップ・エンドロールも修正した。
10/31(水)  再度、テロップ・エンドロールをチェックした。これで、ほぼ、映像作品は完成である。最後、映像作品に対してのレジュメ作りが今ひとつしっくりこない・・
 
11/1(木)  音楽と映像があっているかチェック。また、映像が変わるスピードもチェック。
11/2(金)  簡単なCMを作り、音調節をして、映像ドキュメンタリー完成ーー!レジュメもほぼ完成。
11/3(土)  先生に最終レジュメチェックをしてもらい、また、最終打ち合わせをした。そして、15:00からフォーラムオープン!!

 


 

<リンク>
活動報告
3.1期生全活動 3.1期生映像班 3.1期生文献班
3.2期生全活動
2.1期生全活動 2.1期生文献班
2.2期生全活動
1期生全活動